監視カメラ
Safieクラウド型録画サービス Safie

映像がキレイ・設定がかんたん・使いやすい
防犯カメラのクラウドサービス
セーフィーは映像がキレイで、簡単に取り付けられて、シェアNo.1のとっても使いやすいサービスだから、防犯以外でも導入が進んでいます。
あなたの「目」の代わりになって、「現場巡回コストの削減、販促効果の見える化、スタッフの接遇改善」を実現します。
Safieのクラウド録画サービスとは
カメラをインターネットにつなぐだけでかんたん。
スマホ・パソコンから、いつでもどこでも確認できる。
「見える」安心を手軽に運用できる。
これがセーフィーです。

Safieが選ばれる理由
01
高画質
HD✕最大30fpsできれいでなめらかな映像
02
低価格
必要な費用はカメラの本体料金とクラウド録画の利用料金だけ
03
高セキュリティ
強固なセキュリティレベル
04
複数のカメラを
一括管理
一つの画面で複数のカメラを管理
05
録画機不要
レコーダーの買替や、破損の心配なし
06
映像をシェア
1台につき、15人まで映像が共有できる
07
24時間いつでも見れる
スマホ・パソコン・タブレットからいつでも閲覧可能
さまざまな業界で使用されています。

製造
工場内を移動することなく、映像で現場に

公共
地域の防災や、学校などの公共施設に

サービス
防犯だけでなく、サービスの品質も映像で管理

SeculaNVR/IP防犯カメラ Secula
録画・視聴

撮影した映像は、NVRに保存されます。
これらの映像(ライブ映像、録画映像)は、NVRに繋げたモニターのほか、パソコンやスマートフォン、タブレットからも確認できます。
NVRのモニターではテレビの録画を見るように高画質な映像を再生できます。
パソコンやスマートフォンには無料で使いやすい視聴アプリを用意しております。
もちろん、日付や時間帯を絞り込んで録画映像を検索することができるため、映像探しに時間を取られることもなく、必要な部分だけをすぐに再生したり、取り出すことが可能です。
高機能・多機能

フルHD(200万画素)~4K(800万画素)まで多くのカメラを用意しております。
4Kカメラは精細な画質で細部を映し出すことができます。
360度カメラはたった1台で空間を全て録画することができ、スマートフォンでVR映像として表示することも可能です。
他にも、光学ズームを搭載したカメラなど、多彩な機能のカメラがございます。
また、全てのカメラがPoEに対応しており、NVRまたはPoE給電機器より電源と通信をLANケーブル一本で供給することが可能です。
かんたん設定

Seculaはレコーダー型IPカメラの難点であるIPアドレス設定をできる限りかんたんに行えるよう設計、デザインされています。
Seculaシリーズのカメラであれば、事前にIPアドレスを設定していなくても、自動的にNVR上に一覧表示されます。
ハブを経由して接続している場合でも同様です。
そのままNVR上でIPアドレスを入力、設定することができるため、事前のIPアドレス設定が不要です。
ユーザー権限設定
管理者や視聴者が複数いる場合、各ユーザーが使用できる機能を細かく設定することができます。
ユーザー権限設定を行なうことで、「視聴も設定変更もできる人(管理者)」「視聴と一部の設定のみ行える人」「視聴のみできる人(視聴者)」のように権限を分けて、安全に使用することが可能です。

Viewlaも録画可能

当社のViewlaシリーズもNVRに録画することができます。
設置済みのViewlaをそのまま本格的な防犯カメラ(監視カメラ)システムに取り入れることが可能です。
RAID機能
NVRの一部機種にはRAID機能(※)を搭載しています。
※RAID機能とは
データを守るために、複数のハードディスクを使う技術です。一つのディスクが壊れても、他のディスクからデータを復元することができる(データ保護)、書き込み処理のスピードを上げることができるなどのメリットがあります。
RAID 0(ストライピング)

データを複数のHDDに分散して書き込み / 読み込みします。
高速なデータ処理が可能です。
※HDDが2台以上必要です。
RAID 10(ミラードストライピング)

ミラーリングによって安全性を保ちつつ、さらにそれをストライピングすることでデータ読み込み/書き込みを高速化します。
※HDDが4台必要です。
360°補正
「6MP フィッシュアイ SCL-06FA01」は魚眼で360°(全方位)を見渡せるほか、対応のNVRでは補正機能を利用してパノラマ(180°ずつ)や4分割(魚眼+120°ずつ)で視聴することができます。

光学ズーム
NVRのモニター上またはパソコン・スマートフォンのアプリから光学ズームが可能です。
ズーム画像をさらに拡大(デジタルズーム)すると遠くの細かい部分まで見ることができます。

インテリジェンス通知

映像内の動きを検知してアラームを送る機能(動体検知)はもちろん、その他にも様々な高度な検知機能を搭載しています。
「物体検知」は、映像上の設定ポイントへの物の置き去りや、ポイントからの物の持ち去りを検知することができます。
「侵入検知」は映像上に設定したラインを物体が通過すると反応します。
「改ざん検知」は、カメラに汚れや曇り、手で覆う等の変化が加えられると反応します。
IVS機能に対応したカメラが対象です。
死活監視

録画が停止する、カメラがオフラインになる、電源が落ちるなどのトラブルが発生した場合、モニターやスマートフォンにアラームを通知します。
スマートフォンではアプリを起動していなくても、プッシュ通知を受け取ることができます。
通知に対応することで、録画の取り逃しを防止できます。
また、自動再起動機能を搭載しており、メンテナンスの困難な場所に設置された機器を定期的にリフレッシュすることができます。
自動定期再起動

NVR(ネットワークビデオレコーダー)の連続稼働により、内部のシステムなどが一時的に不安定な状態になる場合があります。
このような場合、再起動によって一時的な不具合の解消や動作の安定につながります。
定期的に手動で再起動を行うことが難しい場合でも、スケジュールを設定し、自動で再起動させることが可能です。