信じられないほど効率UP!

自宅でも出張先でも時間を気にせず運用可能!
デジタルサイネージはクラウドコンピューティング時代とともに進化!
100%WEB上で運用が完結。

  • HOME
  • CYBER SIGNAGE

CYBER Signageとは?

ブラウザ上で本格的なサイネージコンテンツの制作からスケジューリング、配信までをブラウザ上でのマウスの簡単な操作で運用できる、完全クラウド型デジタルサイネージ配信ソリューションです。コンテンツには静止画・動画・テロップ・FLASH・音声・Webなその素材が利用でき、ハイクオリティなデジタルサイネージの運用が可能です。

見せたいものを見せたいときに

近年、街や店頭、店内とあらゆるところで増えつつある電子看板「デジタルサイネージ」。
巨大スクリーンでアピール、小さくても音声と美しい映像で的確な商品説明や注意喚起をといった、紙に代わる媒体としてますます注目を浴びています。
フルハイビジョン対応のサイバーサイネージなら、より高画質で高品質な電子看板が実現します。

こんなところでデジタルサイネージ

  • キャンペーン告知、お買い得情報の掲載、動画で詳しい商品説明
    見る人の五感に訴える活用で、購入の最後の一押しを手助けする強力な販売ツールに!!
    フルハイビジョンなら素材のイメージをよりリアルに。
  • 施設案内、お知らせ、スケジュールなど、
    複数の情報を紙媒体1枚分のスペースに集約。スペースを有効活用と待ち時間のストレス軽減で顧客満足度の向上と企業のイメージアップを両立。

デジタルサイネージなら

  1. 設置場所や時間帯によって変わるターゲットにも対応できる。
  2. 適切なコンテンツをタイムリーに発信できる。

思いのまま!
イメージがカタチになる

専用サーバ不要!
専用アプリケーション不要!
専用回線不要!
制作端末設定費用不要!
コンテンツ制作費不要!

でも、驚くほど高品質。

完全クラウドコンピューティングを実現!!
100%WEB上で運用が完結。

抜群のユーザビリティ

プロのツールとしての絶対条件ともいえる高い操作性を実現する為にWISIWYGテクノロジーを積極的に取り入れ、思い描いた成果を思いのままに得られるユーザビリティの高さを実現しました。

ごく普通のインターネットで運用可能

Wi-Fi、3G/4Gなどで管理用PCからサイバーサイネージコントロールセンターにアクセス。コンテンツを作成して表示用モニターへ、コンテンツ、スケジュールを配信。簡単な操作で世界中のあらゆるサイネージを一元管理することが可能。

専用ハード不要

プレイヤーのOS・機種を選ばないので、お手持ちのモニターを有効活用できます。マルチモニターを利用して大型サイネージにも対応。

フレキシブルな運用に対応

本社にて、あるいは店舗管理者からと、様々な拠点から更新作業が可能。現場でのタイムリーな対応も可能です。

ハイコストパフォーマンス

専用サーバー、専用アプリ、セットトップボックス不要!コンテンツ作成から運用管理まで、専門的な知識いらずで運用可能。

ハイレゾ対応で高品質

高精細なリアル4K動画、リアル4K静止画の再生に対応し、よりクオリティの高いデジタルサイネージが運用可能です。

冗長化クラウド&セキュリティで高い信頼性 《EXTRA REDUNDANT SYSTEM 仕様》

大規模ユーザー様やクリティカルな信頼性を必要とする企業ユーザー様などのご要望を反映させるべく、サイバーサイネージのクラウド運用環境がさらなる信頼性を実現。

  • マルチキャリアによる回線の完全二重化
  • サーバーロードバランシング
  • 電源バックアップシステムの冗長化
  • データサーバーの冗長化
  • 自然災害にも強い運用環境
  • 暗号化によるデータセキュリティ

サイバーサイネージ ラインナップ&機能一覧

  • License Line up
  • Edition Line up
  • 機能一覧

License Line up

製品

CYBER Signage
Light

CYBER Signage
Basic
CYBER Signage
Pro
CYBER Signage
Pro ハイレゾ
特徴 デジタルサイネージとして必要最低限の機能を厳選したお手軽バージョン。 サイバーサイネージ「プロ」の仕様から一部機能を制限した低価格バージョン デジタルサイネージを効果的に演出するための機能を惜しまず搭載したバージョン。 サイバーサイネージ「Pro」の機能をそのままに、4K・8Kハイレゾコンテンツに対しても余裕のスペックを実現したバージョンです。

Edition Line up

製品 CYBER Signage
EO Enterprise
CYBER Signage
Enterprise
CYBER Signage
Sound Edition
CYBER Signage
Colton Edition
特徴 ユーザーインターフェイス上のロゴやブランド名をオリジナル化し、自社ブランドとしての運用が可能となるイージーオーダーOEMバージョンです。 大規模ユーザー・多店舗チェーン様向けの専用サーバーシステムを含むトータルシステムバージョンです。 店内BGMやナレーションなどの音声データを全国のサウンドプレイヤーに対して配信する、付加価値の高い音声サイネージエディションです。 内照式コルトン(電飾パネル)を置き換えるための超高精細4K表示バージョン。表示内容の変更時に再印刷や交換作業をすることなく、タイムリーに表示内容の変更が可能な案内板等向けのエディションです。

機能一覧

<プレイヤーPC>
Windows Android iPad 備考
対応OS Vista,7,8.1,10※1 4.0以上※2 iOS7以上
専用サーバー 不要
専用回線 不要
専用STB 不要
オンライン運用 インターネット回線が必要です
オフライン運用 ※3
ハイブリッドスタンドアロン機能
グローバル対応 世界時刻補正機能








動画 ※5
wmv,mpg,avi,mp4 mp4 mp4
Flash × Android4.0以上ではサポートされておりません。
△は機種によって可能
swf swf
静止画
bmp,jpg,gif,png bmp,jpg,gif,png jpg,gif,png
音声 ※6
wma,mp3,wav mp3 mp3
Web ※4
ローカルWeb サイバーサイネージPro以上
アニメーションGIF
PDF
PowerPoint対応 ※7
4K素材 × × 4KウルトラHD解像度
3840×2160
テキスト
コンテンツTimeSync機能 × ×
API連携 顔認証、環境センサー、映像センサー等
画面表示 縦横自由
コンテンツアスペクト比自動補正 ※10
ウルトラワイドモニター
(シネスコサイズスクリーン)
△は機種によって可能※8
3DTV ×
自動電源オン × × △は機種によって可能※9
自動電源オフ × △はスリープ状態なら可能
リモート電源オン × △は機種によって可能※9
別途オプション機器が必要です
リモート電源オフ × △は機種によって可能
別途オプション機器が必要です
自動明度調整 △は近日リリース
リモート音声調整機能
防災情報自動表示機能 △は近日リリース
HTML5対応 OS、ブラウザのバージョンによります。
プロキシ対応 但し、環境による
<コントロールセンター>
素材バンク(無料)
素材バンク(有料)


アスペクト比
特殊効果 フェードイン、アウト、スクロール上下左右
効果間隔
画面ミュート機能



文字方向 横書き、縦書き
スクロール
表示速度
フォント設定 ※11
ビジュアルフォント
フォントサイズ 1~200
文字色 16,777,215色(000000~FFFFFF) ※12
背景色 16,777,215色(000000~FFFFFF) ※12
透過  
音声合成(VNSS) 日本語、英語、韓国語、中国語(簡体字・繁体字)、タイ語
リアルナレーション素材 日本語、英語、韓国語、中国語(簡体字・繁体字)
グローバル対応 世界時刻補正機能
インタラクティブコンテンツ ※14 サイバーサイネージPro以上
素材自動表示切替機能
画像サイズ自動圧縮機能
素材コピー機能
素材共有
画面分割 素材の配置レイアウト自由
コンテンツサイズ最適化機能
コンテンツコピー機能
コンテンツグルーピング
コンテンツタイムテーブル機能 サイバーサイネージPro以上
階層管理
配信リアル
シミュレーション機能
スケジュール 数、時間、期間に制限なし
スケジュールコピー機能
スケジュール割り込み機能
スケジュール
オートリピート機能
大規模コンテンツ
配信管理(SCMS
プロジェクト作成機能+デスティネーションツリー機能 サイバーサイネージBasic以上
一斉配信機能
配信先グルーピング
配信監視機能
端末接続監視機能
端末接続アラートメール機能
ハイブリッドスタンドアロン機能
プレイヤーPC
リモートリブート機能
EXTRA REDUNDANT SYSTEM

 

※1 Windows Embedded版は動作保証しておりません。
※2 Android3.xと4.xの一部ではシステムバーが非表示にできないものがあります
※3 通信のオフライン時にも最後に受信したスケジュールでサイネージが表示されます
※4 サイトによっては正しく表示されない場合があります
※5 機種、OSによっては一部コーデックが非対応の場合があります。H.264・MP4の場合、動画の高さは1080pxまでとなります。MP4はMPEG-4 Simple Profile(.mp4)
※6 機種、OSによっては一部コーデックが非対応の場合があります
※7 PowerPoint2010の動画変換機能を利用。それ以外のバージョンは動画変換ソフトを利用。
※8 プレイヤーPCに搭載のグラフィックボードによります
※9 プレイヤーPCのBIOSの有無によります
※10 縦横比を変えずモニター側サイズに自動補正する機能です
※11 プレイヤーPC側にフォントがインストールされている必要があります
※12 16進数で設定した場合
※13 エリア配置のテンプレートが登録可能です
※14 Windows版では対応しておりません